富裕層の資産戦略をメソッド化した、唯一のプログラム

資産1億円からの
戦略的資産設計
プレミアムセミナー

12/13(土)・14(日)特別開催!

元ゴールドマン・サックスの現役プライベートバンカーが、
富裕層だけが実践してきた“資産を増やし続ける投資設計”を初公開。
公には語られない、富裕層の資産運用ノウハウを体系的に学ぶ2日間。

得られる3つの成果

  1. 富を“仕組み”で増やし続けられるスキルが身につく
  2. 実際に富裕層が使う“運用設計”を2日間で身につく
  3. 現役プライベートバンカーのテクニックを直接学べる

学べる7つの核心テーマ

成功するための
「7つの理由」

  1. 現役プライベートバンカー直伝の
    「資産戦略」テクニック
  2. 富裕層が実践する資産設計の思考法
  3. 株・債券・不動産・オルタナを
    統合した運用メソッド
  4. 市場変動下でも
    “資産を守り増やす”リスクマネジメント法
  5. 法人化・信託など
    「資産の器」を活用した仕組みづくり
  6. 世界の富裕層が共有する
    “長期成長投資”の本質
  7. 自分の資産に置き換える
    「ケーススタディ演習」

資産1億円からの戦略的資産設計
プレミアムセミナーとは

ファイナンシャルアカデミー初の「富裕層思考を体系的に学ぶ」資産運用プログラムが、資産1億円からの戦略的資産設計プレミアムセミナー。

これまで株式・不動産・ビジネスなどで、確かな成果を積み重ねてこられたあなた。
資産が1億円を超えた今、次の課題は「いかに守り、どう増やし続けるか」。
そんな段階に差しかかっていませんか?

「さらに資産を増やしたいが、今ある資産は減らしたくない」
「これまでの運用は順調だが、相場変動への備えが不十分に感じる」
「銀行や証券会社の提案が、最適なのか判断できない」
「資産全体を統合的に設計し、次世代にどうつなぐべきかを考えたい」

資産1億円からの戦略的資産設計プレミアムセミナーは、そうした“運用から設計へ”の転換期にある方のための、株式・債券・不動産・オルタナティブを統合した「富裕層の資産戦略」 を体系的に学ぶ実践プログラムです。

講師は、資産10億円超の富裕層を実際に担当する現役プライベートバンカー、小林 裕(こばやし ゆたか)氏。
ゴールドマン・サックス出身のプロフェッショナルとして、資産の「保全・成長・承継・仕組み化」を一貫して支援してきた経験から、富裕層運用の実務に基づく“資産設計の原理”をお伝えします。

資産1億円からの戦略的資産設計プレミアムセミナーで得られるのは、単なる投資ノウハウではありません。
資産全体を「構造」で捉え、リスク管理、法人化、信託、相続設計までを見据えた総合的なマネーアーキテクチャです。

すでに築いた資産を、より安定的に、より持続的に活かすために。
あなたの資産運用を、富裕層と同じ設計思想と判断軸で、次のステージへ引き上げませんか?

富裕層だけが知っている
“資産運用メソッド”を
手に入れる

富裕層が資産を運用する際に用いる“メソッド”は、
一般的な投資とはまったく異なります。

彼らは市場の波に乗るのではなく、
市場の構造そのものを読み解くことで、
相場に左右されない判断軸を持っています。

この「資産1億円からの戦略的資産設計プレミアムセミナー」では、
10億円超の資産を扱うゴールドマン・サックス出身の現役プライベートバンカーが、
富裕層が実際に用いている“資産運用メソッド”と、その思考法を体系的に解説します。

ここで触れられるのは、書籍やメディアでは得られない、
富裕層だけが実践してきた、資産を戦略的に運用するためのメソッド。
つまり、「公開されることのない富裕層の知のアーカイブ」です。

この2日間の学びの先にあるのは、一代で終わらない、持続する“資産運用メソッド”。

世代を超えて富を育み、100年先の未来へと続く「戦略的資産設計」の本質を手にしてください。

参加条件

必須条件は2つ

  1. 資産1億円以上を保有している方
  2. 経済新聞やマーケットのニュースの内容を大方理解できる方

講師紹介

小林 裕(こばやし ゆたか)

スターマイカ・アセットマネジメント株式会社 代表取締役
チーフ・インベストメント・オフィサー
(元ゴールドマン・サックス証券 プライベートバンカー/
元ゴールドマン・サックス・アセットマネジメント クライアント・ポートフォリオ・マネージャー)

外資系金融機関で20年以上にわたり、資産10億円〜100億円規模の超富裕層・企業オーナー・資産家ファミリーの資産運用・承継・法人スキーム設計を支援。株式・債券・不動産・オルタナティブを統合した「守りと成長を両立する資産設計」に定評がある。
現在も、現役プライベートバンカーとして富裕層の運用戦略を個人投資家にも応用できる形で発信している。

講師からのメッセージ

資産1億円を超えたときから、資産運用のステージは大きく変わります。
これからは「いかに増やすか」ではなく、
“どう守り、どう増やし続けるか”という視点が重要になります。
この発想の転換こそが、資産を「一時的な成果」から「持続する仕組み」へと導く分岐点です。

私がプライベートバンカーとして日々お手伝いしているのは、
運用資産10億円を超えるような超富裕層の方々です。
彼らの投資は決して派手ではありません。
むしろ、資産を「構造」としてとらえ、
堅実に守りを固めながら、時間をかけて成長を積み重ねていくものです。
大切なのは、個別の投資テクニックではなく、
“資産全体をどのように設計するか”という視点だと考えています。

過去20年以上にわたり、幸運にも多くの市場の浮き沈みを経験し、
幾度もの変化の時代をクライアントの皆さまと共に歩んできました。
中長期的な視点を持ち続け、変化にしなやかに対応してきたことが、
「持続的な成長」を可能にしたと実感しています。
そして何より、長年にわたって信頼を寄せてくださった
クライアントの皆さまからの温かいご支援が、私にとって大きな力となりました。

今回、そうした経験とノウハウのすべてを体系化し、
2日間という凝縮された時間の中で再現可能な形にまとめました。
ゴールドマン・サックス時代から現在に至るまでに培った実務知をもとに、
「戦略的資産設計」の本質をお伝えします。

私の役割は、単に知識をお伝えすることではありません。
あなたが自らの資産を、自らの意思で設計できるようになること。
その力を育むための“伴走者”でありたいと考えています。

2日間という短い時間ですが、
このプログラムはあなたの資産運用の「戦略プラン」を描き直すきっかけとなるはずです。
富裕層がどのように考え、どのように構造を築き、
そしてどう守り、どう増やし続けているのか。
その思考と哲学を、現場で培った経験をもとに、誠意をもってお伝えします。

カリキュラム

Day 1
資産1億円からの戦略的資産設計:基礎編

  1. 1. 富裕層資産運用の全体像

    • 1-1 プライベートバンカーの役割と顧客像
    • 1-2 2超富裕層が資産運用で重視するポイント
    • 1-3 資産規模による投資戦略の違い
    • 1-4 富裕層が利用する金融商品の大まかなカテゴリー
  2. 2. 資産1億円から応用できる富裕層運用術

    • 2-1 富裕層のポートフォリオ構築の基本思想
    • 2-2 富裕層の投資哲学
    • 2-3 投資判断プロセス
    • 2-4 株式・債券・不動産・オルタナティブ資産の役割
    • 2-5 個人投資家が実践可能な分散戦略
    • 2-6 成功する人の共通点と「やらない投資」
  3. 3. 金融市場の見方と見通し(基本)

    • 3-1 株式市場の成り立ちと主要プレーヤー
    • 3-2 季節性やアノマリーとその背景
    • 3-3 株価バリュエーションの基本指標
    • 3-4 米金融政策と金利動向が市場に与える影響
    • 3-5 富裕層が市場環境を読む際の視点

Day 2
資産1億円からの戦略的資産設計:応用編

  1. 4. 金融市場の見方と見通し(応用)

    • 4-1 政治動向
    • 4-2 経済指標
    • 4-3 企業業績
    • 4-4 投資家/世の中の加熱感
    • 4-5 市場関係者の意見
  2. 5. リスクの捉え方とヘッジの基本

    • 5-1 投資におけるリスクの本質
    • 5-2 投資対象ごとに異なるリスクの種類
    • 5-3 リスク対応の選択肢
    • 5-4 ヘッジ手法の基礎と代表例
    • 5-5 富裕層が実践するリスクコントロールの事例
    • 5-6 個人投資家が実践可能なシンプルな応用
  3. 6. 総合演習:富裕層運用を自分に置き換える

    • 6-1 富裕層が考える資産承継や次世代まで見据えた視点
    • 6-2 富裕層が資産を守り増やすための「箱」「資産管理の器」という考え方
    • 6-3 ケーススタディ
    • 6-4 富裕層のフレームワークを縮小版に応用
    • 6-5 想定リスクへの対応を考える
    • 6-6 個人のポートフォリオ作成演習

※スケジュールや内容は当日の状況によって変更になる場合があります。

資産1億円からの
戦略的資産設計プレミアムセミナーの申込み

受講料

480,000円(税込528,000円)

※当校の判断により、参加をお断りする場合もございます。
※最初の一時間を聞いてみて、価値がなければ全額返金いたします。

受講日程 2日間
12月13日(土)13:00〜18:00
12月14日(日)10:00〜15:30
受講方法 教室受講(東京・有楽町校)
>会場地図はこちら
オンライン受講(Zoom)
※どちらか一方。申込時に選択ください。
※開催後、アーカイブ動画(視聴期間30日間)を公開します。
セット内容 ・教室受講パス(1回参加権利、当日限り有効)もしくはZoom受講パス(1回参加権利、当日限り有効)
・アーカイブ動画(視聴期間30日間)
・教科書
募集人数 限定30名
※最少催行人数10名
STEP1:受講方法の選択必須
STEP2:下記事項をご確認の上、すべての項目欄にチェックをして申込みください。必須